こんにちわ、もちお(@mizumotio)です。
「ロッキン ステージ間の移動距離を調べてみた【GRASS STAGE編】」でロッキンのステージ間の距離と移動時間を纏めました。
ですが、全ステージ間の移動時間が「一覧表」になってると便利なんじゃないかなぁ…
と思ったのでスマホサイズの一覧表を作成しました。
自分自身のために作りましたが、当日参加される方にとっても無駄な情報ではないと思います。iPhone6/6sの画面サイズに合うように作成したので、待受画像にすると便利かもしれません。
以下の一覧表は独自に調査したもので、ROCK IN JAPAN主催者側が発表したものではありません。ROCK IN JAPAN公式アプリで公開されているエリアマップでは、移動時間の目安が記載してあるので、以下記事も参考にしてください。
全ステージ間の移動時間一覧表
使い方は、タテのFROMを「自分のいるステージ」、ヨコのTOを「向かいたいステージ」と読み替えて該当箇所を見つけるだけです。
一点注意ですが、GRASS STAGE→LAKE STAGE/WING TENTへのルートは「PARK STAGE経由」と「HILLSIDE STAGE経由」の2経路がありますが、上記表では「PARK STAGE経由」で計算した結果を載せています。
なお、各ステージ間の詳細なルートや解説は以下記事をご覧ください。
移動時間試算の前提(参考情報)
経路ごとに、Google Mapの距離計測機能で計測した距離を元に移動時間を試算しています。
ただし、試算には以下の前提をおいています。
- 観客エリアは非常に広いため、各ステージの中心位置付近をそのステージの位置とみなします。僕はロッキンに行きまくっているので、中心位置の信憑性は高いと思います。
- 移動に要する時間は「ゆっくり歩いた場合(60メートル/分)」で試算しています。会場は基本的に混雑して歩きにくいため、ゆっくり歩きで試算しています。
- 各計算結果は四捨五入しています。
会場マップ(参考情報)
2018年の会場マップはROCK IN JAPAN公式マップをご確認ください。
ステージは全部で7ステージ存在します。各ステージの様子については以下の紹介記事もご覧ください!
まとめ
全ステージ間の移動時間を「一覧表」にしてみたよ!という記事でした。
移動には大混雑する場合もあるので、必ずしもこの通りの時間で移動できるとも限りませんが、目安として使用する分にはかなり使えるかと思います。
これで当日は快適なステージ移動を行いましょう!
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
面白い!と感じたら以下のSNSボタンよりシェアいただけると非常にありがたいです。
またTwitterも更新しているので、フォローいただけるととっても嬉しいです!!
以上、もちおでした〜!
コメントを残す