特定のWordPressテーマで作られたブログを逆引きで一覧表示する方法

 

こんにちわ、もちお(@mizumotio)です。

この記事では、特定のWordPressテーマで作られたブログを逆引きで一覧表示する方法を紹介しています。

例えば、「人気の有料テーマ『JIN』で作られた他サイトを表示させたい!」と思ったときに、

『JIN』で検索 →  『JIN』で作られたブログを一覧表示する

というようなイメージです。

ブロガー646人のレンタルサーバーを勝手に調べてみた【ブロギル】

2018.08.24

ブロガー642人のWordPressテーマを勝手に調べてみた【ブロギル】

2018.08.23

1.「どのWordPressテーマを使うか?」はWPブロガーの永遠の課題

WordPressでブログを構築する際のポピュラーな悩みのひとつとして

 

『どのWordPressテーマを使用するか』

 

があげられますね。WordPressブロガーの永遠の課題といっても過言ではないでしょう。

これを解決するためには、各テーマの特徴や価格を見比べることは最低限必須ですが、更に、

 

『他のブロガーがどのテーマでどんな外観のブログを構築しているか?』

 

その導入事例が一覧化できれば、『どのWordPressテーマを使うか?』の問いに対する答えもだいぶクリアになるのではないでしょうか。

よって、以下では特定のWordPressテーマで作られたブログを逆引きで一覧表示する方法を紹介していきます。

2.予備知識:WPテーマはHTMLソースから判断できる

予備知識として、WordPressテーマは以下①〜③の方法により、HTMLソースから判断できます。

①ブラウザから対象サイトでHTMLソースを表示します。表示方法は対象サイト上の適当な位置で右クリックし「ページのソースを表示」を選択します。(この事例では『JIN』の公式デモサイトを使用しています)

 

②HTMLソースが表示されたらCtr+Fから検索窓を起動し、『wp-content/themes/』と検索します。

③『wp-content/themes/jin』という記述が見つかりました。よって、このサイトはJINを使っていることがわかります。

結構簡単ですよね。もちろんこの方法だけでは特定出来ないブログもありますが、多くのブログではこの手法で判断できます。他にテーマを特定できるWebサービスもありますが、HTMLソースから検索するのが一番手っ取り早い方法だと思います。

補足
テーマ特定を行えるWebサービスも使いたい場合は以下の『IsitWP』からどうぞ。以下リンクアクセス後、検索窓に対象のサイトのURLを入力することで完全無料で判定できます。

3.NerdyDataを使ってソースコード検索を行う

3−1.NerdyDataとは

NerdyDataを使えばウェブサイト上の生のソースコードが検索可能となります。また、NerdyDataではサイト上で動作しているJavaScriptやクッキーまで検索できるため、通常のGoogle検索では得られない検索結果を得ることができます。

…ということは『wp-content/themes/jin』などで検索をかけることで、特定のワードプレステーマを一覧表示させることが可能となるわけです

なお、『NerdyData』の詳しい使い方は以下を参照して下さい。

3−2.実際にJINが使用されているサイトを検索してみる

それでは、実際に『JIN』で作られたブログを一覧表示してみましょう。

NerdyDataにアクセスする。

②検索窓に「wp-content/themes/jin」と入力し「SEARCH」をクリック。

③一覧が表示されます。試しに検索結果の先頭に出てきた「https://milerharu.com/」にアクセスするとたしかに『JIN』テーマを使っていることがHTMLソースから確認できます。

4.『JIN』以外のテーマを検索したい!どんなワードで検索すれば良い?

『JIN』以外のワードプレステーマを調べたい場合は「wp-content/themes/***」の「***」の部分を、各WordPressテーマが定めているディレクトリ名に変更すればいいだけです。

…といっても各WordPressのディレクトリ名を調べるのも大変だと思いますので、以下に主要なWordPressテーマの検索ワードを纏めました。このワードでNerdyDataで検索をかければブログの一覧を入手できます。

WordPress テーマ検索ワード
JINwp-content/themes/jin
SANGOwp-content/themes/sango-theme
AFFINGERwp-content/themes/affinger4
DIVERwp-content/themes/diver
賢威wp-content/themes/keni
ストークwp-content/themes/jstork
スワローwp-content/themes/yswallow
ハミングバードwp-content/themes/hummingbird
アルバトロスwp-content/themes/albatros
cocoonwp-content/themes/cocoon
STINGERwp-content/themes/stinger8
Simplicitywp-content/themes/simplicity2
Xeory basewp-content/themes/xeory_base
Lightningwp-content/themes/lightning
LIQUID LIGHTwp-content/themes/liquid-light
MAGwp-content/themes/mag_tcd036
Bloomwp-content/themes/bloom_tcd053
RUMBLEwp-content/themes/rumble_tcd058
Emanon Prowp-content/themes/emanon-pro
ALPHA2wp-content/themes/wp-alpha
INFOPLATE 5wp-content/themes/infoplate5wp
ATLASwp-content/themes/atlas

まとめ

特定のWordPressテーマで作られたブログを逆引きで一覧表示する方法を紹介するという記事でした。

実際に『JIN』を使用しているブログを一覧表示させることができましたね、デザイン分析に役立ちそうです。

今ワードプレスのテーマで悩んでいる人は是非とも参考にしてみて下さい。

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
面白い!と感じたら以下のSNSボタンよりシェアいただけると非常にありがたいです。
またTwitterも更新しているので、フォローいただけるととっても嬉しいです!!

以上、もちおでした〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です